ドームハウスの接続具「Hubs」を使って、ドームハウスの試作を行いました。
前回は準備編として、庭で試作することろまでを記録しました。
今回は遠野市の「小上がりと裏庭と道具 U」の裏庭に設置します。
子供たちが遊べるための場所にしたいとのお話でした。
最初にドームハウスのフレームを組み、基礎位置を確認します


底部のジョイントが来る場所をマーキングし、その位置に杭を打っていきます
実際には大体の深さの穴を掘って埋めて、最後に少しハンマーで打ちます




全部で10本の杭を設置します。埋め込む深さは約70cm。結構大変です

杭を8本埋めたところでお昼になりました。
隣の「Commons Space」で昼食を作ってもらいました!最高の昼食!

昼食で元気が出たところで、午後の再開です。
残りの2本の杭を埋め、それぞれの杭の天端が揃うように調整します。

一通り完了して、確認します

作業が順調に進み、安堵の表情

杭の穴を埋め戻します

フレームの設置が完了!

記念撮影して、お疲れさまでした~!

一瞬マスクを外して撮影!

ドームハウスの壁面をどうするかは、これから考えていくそうです
次の展開が楽しみです!